電通×京大SDGsシンポジウム 教えて京大!SDGsの17の目標ってどういうこと? |
開催日時 | 2019年7月25日(木)10:00〜17:00(開場 9:30予定) |
---|---|
会場名 | 大阪科学技術センター8階 大ホール アクセス |
会場の住所 | 〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目8-4 8階 |
地図 | 地図(GoogleMap) |
参加費 | 17,000円(1申込2名まで参加可能) |
定員 | 250名(先着順) |
主催 | 京大オリジナル株式会社
株式会社電通(電通 teamSDGs関西) |
共催 | 京都大学(エコ~るど京大、調和ある地球社会研究ライトユニット) |
申し込み方法 | 以下「申し込みURL(フォーム)」からお申し込みください。
締切:7月23日(火)am |
問い合わせ先 | 京大オリジナル株式会社 研修・講習事業部 担当:川村
E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp |
問い合わせ電話番号 | 075-753-7778 |
申し込みURL | こちらをクリック |
チラシPDF | こちらをクリック |
イベント内容 | ※当日のご質問フォームはこちら
ご質問フォーム SDGs(国連の持続可能な開発目標)は、会社の壁を越えて国境を越えて共に取り組んでいく課題。 しかしその課題意識や知識レベルは、個人によって、企業によってさまざま。 一方、私たちは、世界で、日本国内で、自社の業界外で起こっている事柄について知らない事実が多い。 そして、VUCAの時代。地球の未来は予測することさえも難しい。 今回のシンポジウムは、京都大学の多彩な研究者のもつ豊富な知見を「発掘」する場。 企業担当者が、SDGsの様々な社会課題テーマを学び、視野を広げ、自社の課題を新たな視点でとらえ直し、 2030年の「ありたき姿」を発見する場にしていただけると幸いです。 プログラム内容: SDGsの17の目標をキーワードに総勢17名の京都大学研究者が登壇。 京大の研究者からの提言、JAMセッション形式での研究発表や課題提起を通じて、多様なテーマとそれらの緩やかな関係性を紐解きます。 |
10:00-10:10 | オープニング 「SDGs連携の可能性 ~日本、アジア、そしてグローバル〜」
【京大】 縄田 栄治 教授(農学研究科)× 【電通】 前田 真一 執行役員 |
---|---|
10:10-10:40 | 【序幕】 変人が世界を変える ~多様性とイノベーション
酒井 敏 教授(人間環境学研究科) |
10:40-12:10 | 【JAMセッション①】 京都大学の挑戦
●浅利 美鈴 准教授 (地球環境学堂) 「サステイナブルキャンパスへの道のり」 ●今村 博臣 准教授 (生命科学研究科) 「大学における男女共同参画の取り組み」 ●石見 拓 教授 (環境安全保健機構 健康科学センター) 「ヘルシーキャンパス運動 ~大学発 健康文化発信の試み~」 ●清水 夏樹 特定准教授 (森里海連環学教育研究ユニット) 「森里海をつなぐ地域づくり~住みがいと働きがい~」 ●【エコ~るど京大】 安藤 悠太 「京大生が『京大らしく』考えるSDGs」 ●【電通】伊藤 公一 「コミュニケーション力強化支援プログラム『伝えるコツ』」 【ファシリテーター】 縄田 栄治 教授 (農学研究科) |
12:10-13:10 | 昼休憩&ネットワーキング |
13:10-14:40 | 【JAMセッション②】 誰一人取り残さない
●岩井 八郎 教授 (教育研究科)「人生を変える教育」 ●北野 慎一 准教授 (農学研究科) 「水産業の持続可能性を消費サイドから考える」 ●高野 久紀 准教授 (経済学研究科) 「貧困削減プログラムの評価と改善」 ●辻村 英之 教授 (農学研究科) 「フェアトレードコーヒーから見る南北問題」 ●角山 雄一 助教 (環境安全保健機構 放射性同位元素総合センター) 「福島と放射能、そこから見えた社会的課題とSDGs」 ●【電通】伊藤 義博 「電通ダイバーシティ・ラボの取組」 【ファシリテーター】 浅利 美鈴 准教授 (地球環境学堂) |
14:40-15:00 | 休憩&ネットワーキング |
15:00-15:20 | 【論点提起】 水の都・大阪 ~現場とともに取り組む再生水プロジェクト~
田中 宏明 教授 (工学研究科) |
15:20-16:50 | 【JAMセッション③】 地球視野の持続可能性
●梅津 千恵子 教授 (農学研究科)「地域と世界を救うレジリエントな食料生産と消費」 ●小林 広英 教授 (地球環境学堂) 「地域に根ざす設計技術・地域に根ざす人間居住」 ●真常 仁志 准教授 (地球環境学堂) 「アフリカの大地を踏みしめて」 ●田中 宏明 教授 (工学研究科) 「現場とともに取り組む再生水プロジェクト」 ●手塚 哲央 教授 (エネルギー科学研究科)「再生可能エネルギーのシステム学」 ●【電通】別所 一弘 「2025関西・大阪万博とSDGs」 【ファシリテーター】 浅利 美鈴 准教授 (地球環境学堂) |
16:50-17:00 | クロージング |