■アーカイブ配信は2022年3月末で終了しました!
■ご留意いただきたい事項
○録音・録画、第三者への拡散、SNSなどへの投稿、スクリーンショットのご利用などはご遠慮ください。
○アクセス制限がかかった場合、次のご対応をお願いいたします。
・貴組織内にてアクセス申請して頂く
・個人のPC(もしくはスマホ)からご覧頂く
■スマートフォン等で御覧になる場合
○「アプリを取得」と「またはウェブ版の利用を継続」という選択ボタンが表示される場合があります。この場合は、「またはウェブ版の利用を継続」をクリックして頂ければ、そのまま閲覧可能となります。
■オープニングスピーチ ▶フォーラム代表 京都大学 理事・副学長 時任宣博 |
■キーノート ▶「なぜカーボン・ニュートラルなのか」 京都大学大学院工学研究科 藤森真一郎 准教授 |
■ピッチトーク1 「『人・社会・環境』に迫る危機」 ▶「物言わず変わる森」 京都大学フィールド科学教育研究センター 石原正恵 准教授 ▶「気候安全保障ー気候変動に起因する紛争リスク」 京都大学総合生存学館 関山健 准教授 ▶「『気候危機』とは何か?国内外で地球温暖化がもたらしている影響について」 京都大学地球環境学堂 トレンチャー・グレゴリー 准教授 ▶「気候変動が果樹生産に及ぼす影響」 京都大学大学院農学研究科 山根久代 准教授 |
■フォーラムへのメッセージ □文部科学省 研究開発局 環境エネルギー課 課長 土居下 充洋 様 □経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進室 室長 大石 知広 様 □環境省 地球環境局 総務課 脱炭素化イノベーション研究調査室 室長 辻原 浩 様 |
■ピッチトーク2 「サイエンスの貢献」 ▶「気候変動政策とイノベーション -カーボン・ニュートラルの実現に向けて-」 京都大学白眉センター 井上恵美子 特定准教授 ▶「熱帯泥炭地域の雨のモニタリングから地球温暖化を考える」 京都大学東南アジア地域研究研究所 小川まり子 助教 ▶「ITができること、その展望」 京都大学防災研究所 廣井慧 准教授 ▶「次世代グリーンケミストリーに貢献するマイクロ波加熱技術」 京都大学生存圏研究所 三谷友彦 准教授 |
■ダイアローグ ▶「地球社会の公正な共存へ」 京都大学地球環境学堂 宇佐美誠 教授 京都大学総合生存学館 清水美香 特定准教授 |
■クロージングスピーチ ▶フォーラム事務局長 京都大学オープンイノベーション機構 機構長 阿曽沼慎司 |
<問い合わせ先>
京都大学カーボン・ニュートラル推進フォーラム事務局
(京大オリジナル株式会社:本フォーラムの一部業務は、京大オリジナル株式会社が京都大学(オープンイノベーション機構)より委託を受け、実施しています。)
TEL:075-753-7765
E-mail:event1@kyodai-original.co.jp
(在宅勤務の場合がございますので、メールでのご連絡をお願いいたします。)