PROGRAM

Professional

専門コース(基礎/応用)

Professional専門コース(基礎/応用)

京大MBA 2021 短期集中講座「企業価値評価とファイナンス 」

ESGとサステナブルファイナンス

2021.8.18(水) 〜 2021.10.21(木)

経済・経営
終了オンライン対面
日時
2021.8.18(水) 〜 2021.10.21(木)全8回
京大MBA 2021 短期集中講座「企業価値評価とファイナンス 」

ESGとサステナブルファイナンス

会場
オンライン/対面
京都アカデミアフォーラム in 丸の内
受講料(税込)
300,000円
定員
30名
申込期限
2021.8.4(水)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
対象

事業会社(財務・経理・戦略・企画部門等)の社員や役員、社外役員、金融機関の社員などで、ファイナンスと企業価値評価について、短期間で正しい知識を修得したい方。(下部、備考参照)

講師
  • 講師:砂川 伸幸(イサガワ ノブユキ)
    京都大学経営管理大学院・経済学部 教授

    日本経営財務研究学会会長、日本ファイナンス学会理事、日本証券アナリスト協会検定試験委員、船井総研ホールディングス社外取締役。
    証券会社勤務、神戸大学教授などを経て、2016年より京都大学経営管理大学院・経済学部教授。専門はファイナンスと企業経営。著書、学術論文多数。日本ファイナンス学会理事、日本
    証券アナリスト協会検定試験委員、上場企業の社外取締役、MBO等の第三者委員会委員などを務める。博士(経営学)。

  • 講師:吉松 加雄(ヨシマツ マスオ)
    株式会社CFOサポート代表取締役社長兼CEO、 東京都立大学大学院 経営学研究科 特任教授

    三菱電機の英国、シンガポール、アメリカの現地法人で経理財務の責任者を歴任。その後、サン・マイクロシステムズ日本法人・エスエス製薬等のCFO、日本電産株式会社 取締役専務執
    行役員最高財務責任者等を経て現職。米国金融専門誌 Institutional Investor 誌のCFOランキングで第1回から4回連続電子部品セクターのベストCFO選出。

  • 講師:古川 善之(フルカワ ヨシユキ)
    国内大手機関投資家 勤務

    財務審査部、財務部、資本市場営業室、総合法人部等で、審査業務、ストラクチャードファイナンス組成業務、リレーションシップマネジメント業務を担当。国際公認投資アナリスト、日本証券アナリスト協会認定アナリスト、技術士(総合技術監理部門、経営工学部門<金融工学>)、金融戦略MBA(一橋大学)、京都大学博士(経営科学)

  • 講師:加藤 康之(カトウ ヤスユキ)
    京都大学経営管理大学院客員教授、京都先端科学大学教授

    専門分野は、金融工学、ファイナンス理論、投資理論。(株)野村総合研究所、野村證券(株)金融工学研究センター長、執行役を経て、2010年から京都大学教授。2019年から現職。他に
    GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)経営委員、(株)お金のデザイン研究所所長、首都大学東京特任教授など。

  • 講師:朝岡 大輔(アサオカ ダイスケ)
    京都大学経営管理大学院客員准教授, 明治大学商学部准教授

    政府系金融機関にてM&A実行、海外投資および経営計画策定、国土交通省にて空港民営化に従事。日本証券アナリスト協会検定試験委員、国土交通省の委員も務める。M B A(University ofCalifornia at Berkeley, top 5%)、博士(学術, 東京大学)。

  • 講師:野口 真人(ノグチ マヒト)
    プルータス・コンサルティング代表取締役社長、京都大学経営管理大学院特命教授

    京都大学 経済学部卒業。みずほ銀行(旧富士銀行)、JP.モルガン・チェース銀行、ゴールドマン・サックス証券を経て2004年に株式会社プルータス・コンサルティングを設立。
    主な著書に「ストック・オプション会計と評価の実務」(中央経済社)。「あれかこれか ファイナンス理論入門」(ダイヤモンド社)「パンダをいくらで買いますか?」(日経BP社)など。

  • 講師:山田 昌史(ヤマダ マサシ)
    プルータス・コンサルティング常務取締役、京都大学経営管理大学院客員教授

    組織再編・種類株式等の有価証券発行を中心に様々なフェーズの資本政策関連のアドバイザリー業務に従事。最近のプロジェクトとしては、年間多数の上場会社の公開買付け、株式交換、スクイーズアウトによる完全子会社化、共同株式移転などの組織再編アドバイザリー、特別委員会アドバイザリー、第三者割当てに係る資金調達アドバイザリー、非上場会社の資本構成の再構成コンサルティング、時価発行新株予約権信託などのインセンティブ・プラン導入コンサルティングなどがある。

  • 講師:平田 仁、香月 康伸、増田 典生

    ・平田 仁( 国際協力機構 財務部長)
    ・香月 康伸(みずほ証券 サステナビリティ推進部 SDGsプライマリーアナリスト)
    ・増田 典生(株式会社日立製作所サステナビリティ推進本部 主管,一般社団法人ESG情報開示研究会 共同代表理事)

内容

【本講座で得られること】
●ファイナンスと企業評価価値について正しい知識を修得し、実践力を身につける
● ある程度の知識をおもちの方は、知識の体系的な整理と実践力の強化
● 京都大学での研究や教育に関与しながら、実務フロンティアで活躍する講師陣によるセッションを通じて、科学的で実践に役立つヒントを得る
● 同じ目的をもつ方々との交流
● ESGやCSR、統合報告書に関する業務を行う方々、サステナビリティ関係の業務を行う方々に有益な情報

【講座スケジュールと内容】
今回のコーポレートガバナンス・コードの改訂では、ESGやサステナビリティ経営の強化がポイントです。前回の改訂は、資本コスト経営がポイントでした。また、コーポレートガバナンス・コードが導入された時期(2015年頃)は、資本利益率の重要性が改めて注目されました。「資本利益率」「資本コスト」「サステナビリティ」は、企業価値評価と価値創造のキーワードです。ファイナンス論には,昔からサステナブル成長モデル(定率成長モデル)があり、バリュエーションの実務においても用いられています。今年度は、伝統的な財務指標に加え、非伝統的な新しい指標であるESGファクターやESGパフォーマンスと企業価値評価や企業経営の関係について、最新の研究や実務の動向を踏まえた解説を行います。

◇第1回 2021年8月18日(水)14:00-17:30[オンライン]
①講師:砂川 伸幸「ファイナンスとバリュエーションの基礎」

・本コース紹介(事務局)
・ファイナンスのテーマ(企業と投資家,企業とステークホルダー)
・DCF法(割引現在価値法)とバリュードライバー
・サステナブル成長モデルと価値創造の原則・エクセル演習(感度分析)
②講師:吉松 加雄(CFOサポート)
 講演「CFOの役割」

◇第2回 2021年8月25日(水)14:00-17:30[オンライン・対面]終了後 懇親会
①講師:砂川 伸幸 「資本コスト①」
・リスクとリターン,リスクと機会
・ポートフォリオとCAPM,分散投資と投資家の視点
・株式資本コストと負債資本コスト 
・WACC(加重平均資本コスト)
・エクセル演習(資本コストの推定) 
・ホームワーク①
②講師:古川 善之(国内大手機関投資家)
 講演 「エンゲージメントのフロンティア:ESGの観点」

◇第3回 2021年9月1日(水)14:00-17:30[オンライン]終了後 京大生交流会
①講師:砂川 伸幸「資本コスト②,投資評価」
・実践的なWACCの算出
・全社と事業の資本コスト
・資本コストの論点
・ESGと資本コスト
・投資評価の基本:NPVとIRR
・エクセル演習
②講師:加藤 康之(京都大学経営管理大学院客員教授)
 講義「ESGと投資家,ESGと資本コスト」
③講師:平田 仁( 国際協力機構 財務部長)
 講師:香月 康伸(みずほ証券 サステナビリティ推進部 SDGsプライマリーアナリスト)

 講演「ESG時代のソーシャルボンドの発行-JICAの取り組み-」

◇第4回 2021年9月9日(木)14:00-17:00 [オンライン]
①講師:砂川 伸幸「投資評価と財務モデル演習」
・フリー・キャッシュフロー(FCF)の概念
・財務三表とFCFの関係
・投資評価と財務モデル 
・投資評価の注意点
・ESGとROS(I Return on Sustainable Investment)
・エクセル演習
・ホームワーク②

◇第5回 2021年9月22日(水)14:00-17:00[オンライン]終了後 京大生交流会
①講師:砂川 伸幸「企業価値評価①:DCF法とマルチプル法」
・企業価値評価のフレームワーク
・DCF法による企業価値評価(WACC法)
・サステナブル成長率と継続価値,予測期間の長さ
・マルチプルとDCFファクター,マルチプルとESGファクター
・エクセル演習

◇第6回 2021年9月29日(水)14:00-17:30[オンライン・対面]
①講師:砂川 伸幸「企業価値評価②:競争優位と企業価値,財務モデル演習」

・競争優位と企業価値評価 ・実践的な企業価値評価と財務モデル演習
・M&Aシナジー効果のバリュエーション 
・ESGと企業価値:最新の学術研究
・ホームワーク③
②講師:増田 典生(株式会社日立製作所サステナビリティ推進本部 主管,一般社団法人ESG情報開示研究会 共同代表理事)
 講演「グローバル企業のサステナビリティ戦略」

◇第7回 2021年10月7日(木)14:00-17:30[オンライン]
①講師:砂川 伸幸「企業価値評価③:クロスボーダー,ベンチャー,ESG」

・クロスボーダーの投資評価と企業価値評価
・ベンチャー企業のバリュエーションとVCメソッド
②講師:朝岡 大輔(明治大学)
 講演「ケーススタディ」

◇第8回 2021年10月21日(木)14:00-17:30 [オンライン・対面]終了後 修了式・懇親会
①講師:砂川 伸幸「資本政策とESG」
・資本構成と配当政策の理論
・データサイエンスを用いた資本政策の評価
・ESGと資本政策
②講師:野口 真人・山田 昌史(プルータス・コンサルティング)
 講演「企業価値評価の実務と注意点」

修了式(修了証書授与)
対面でご参加の方は、直接修了証書を授与いたします。オンラインでご参加の方は、後日郵送いたします。

※実施内容に変更はありませんが、日程事のコンテンツの順序は変更になる可能性があります。

【過去参加企業(一例)】※社名は五十音
AGC株式会社
関西電力株式会社
株式会社コメダ
堺化学工業株式会社
塩野義製薬株式会社
東芝機械株式会社
日東電工株式会社
日本たばこ産業株式会社
野村不動産ホールディングス株式会社
パナソニック株式会社
株式会社 日立製作所
株式会社フェリシモ
フジッコ株式会社
古野電気株式会社
株式会社丸井グループ
三菱ケミカル株式会社
三菱UFJリース株式会社
株式会社メタルワン
大和工業株式会社
株式会社ユーザベース

リーフレット
主催等

【主催】京大オリジナル株式会社
【共催】京都大学経営管理大学院(京大MBA)https://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/

備考

【対象について】
知識を体系的に整理し、実践力を強化したい方。ESGやCSRに関する情報開示や統合報告書の作成、サステナビリティ委員会などの関連部門の方々。本講座のテーマや内容に関心のある方々。

【受講環境について】
オンライン・対面併用ハイブリッド型で実施します。
演習はエクセルを使用します。エクセルが使用できるパソコンをご用意ください。
◇オンライン
オンラインシステム「Zoom」を利用し講義をライブ配信します。「Zoom」受講が可能なウェブ環境をご準備ください。
別途オンライン講義への参加方法をご登録のアドレスに電子メールにてお送りします。
◇対面
開催地は、京都アカデミアフォーラムin丸の内(東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング10階)を予定しています。
対面形式での実施が困難な場合は、すべてオンラインでの実施となる可能性もございます。

【お支払いについて】
お支払い方法は全8回まとめての請求書払いとなります。(各回それぞれのお申込みは受け付けておりません。)
開催2週間前位に請求書(PDF)をメールでお送りします。内容をご確認の上、請求書記載の期限までにお振込みください。

【キャンセルについて】
お客様のご都合により、お申し込み後にキャンセルされる場合は、以下キャンセル料を申し受けます。
(1)開講日の7日前から前々日     受講料の30%
(2)開講日の前日から当日       受講料の 100%

【講座の開講・中止】
最低履行人数に満たない場合、開催を中止する場合がございます。その場合、上記に関わらず全額返金いたします。
締切日前であっても定員になり次第、お申し込みの受付けを締め切ります。
受講者が一定数に達しない場合など、やむを得ず講座の開講を中止することがあります。その場合、お支払い済みの受講料はお返しいたします。
講師の急病や事故、交通機関のストライキ、台風、大雪などによる著しい荒天、天災地変などのため、やむを得ず休講、または講座内容の一部を変更することがあります。講座内容を変更の上実施した場合、受講料の返金はいたしません。
講師の病気など、事情により他の講師が代講することがあります。この場合、受講料の返金はいたしません。
事前に判明した休講および補講の連絡は、受講生に直接、または講義にてご連絡します。突然の著しい荒天、天変地異、事故などによって、休講および補講が当日判明した場合は、メールにて直接お知らせします。
急な休講で連絡がとれないためにおいでいただいた場合など、いかなる事由でも会場までの交通費、宿泊費などの受講料以外に関する損害は補償いたしません。

■ご注意ください
・Zoomの仕様や使い方に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
・お客様の環境等が原因で発生した、視聴できないといったトラブルに関しては個別の対応や返金等はございません。予めご了承願います。

■以下の事項は禁止させていただきます。お申し込みの前にご確認ください。
1.本サービスを不正の目的をもって利用する行為
2.本セミナーを全部又は一部を問わず第三者に提供する行為
3.本セミナーの録音、録画、撮影、その他複製行為
4.同時に二台以上のデバイスで本サービスを利用する行為